こんにちは、とうるです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。
高知旅行の目的が「食」なら、外せないのはわら焼きの香り立つ鰹のたたき。せっかくなら夕食が主役になる、料理が美味しいおすすめ旅館に泊まりたいですよね。この記事では、地元食材にこだわる名宿を厳選し、鰹のたたきはもちろん土佐の海山の恵みを存分に味わえる旅館を紹介します。
【高知の心、ここに宿る】老舗旅館「土佐御苑」で極上のおもてなしを

JR高知駅から徒歩約5分
荷物があっても歩ける距離。チェックイン前後の移動や、電車・高速バス利用時の行き来がラクです(駅まで無料送迎あり)。
空港アクセスがスムーズ
高知龍馬空港から連絡バスで高知駅へ約35分→駅から徒歩5分(または送迎)。飛行機到着後も迷いにくく、時間の読みやすさがメリット。
路面電車・バス停も近接
路面電車「高知橋」停留所まで徒歩約4分。市内観光(はりまや橋・高知城・ひろめ市場方面)へ公共交通で動きやすい立地です。

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

土佐御苑の歩み――1964年創業から“味の宿”の評価、そして60周年の新展開まで
歴史ある高知の地で、ゆったりと流れる時の中、心も体も解きほぐす――
「土佐御苑」は、創業70年以上を誇る老舗旅館。高知城や日曜市など観光の拠点にも最適な立地ながら、館内はまるで別世界。土佐の伝統文化と現代の快適さが調和した空間で、あなたをお迎えします。
創業と登録
1964年(昭和39年)創業。政府登録国際観光旅館(第2389号)として高知市中心部で歩みを開始。
料理評価の積み重ね
「プロが選ぶ 日本のホテル・旅館100選」料理部門で連続入賞する“味の宿”として評価を確立。
60周年と新展開(2024年)
創業60年を機に、空き家をリノベした一棟貸し等を展開し、個人旅行ニーズに対応する路線を強化。

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

名物はやっぱり「鰹のたたき」—香ばしい藁焼きと塩・ゆずポン酢の二刀流
名物・鰹のたたき
すべての宿泊プランで用意。特製ゆずポン酢や“塩”での食べ比べもでき、当日水揚げの鰹を職人が目利きして香ばしく焼き上げています。団体コースでは皿鉢(さわち)盛りにも対応。

JTBなら鰹のたたきが食べ放題に

土佐会席と郷土食材の多彩なラインナップ
料亭「花蝶庵」では、鰹(刺身・タタキ・塩タタキ)のほか、うつぼのタタキ、かつお釜めし、四万十鶏、土佐和牛の岩塩盤焼きなど“土佐らしい”一品が揃います。出来立て・温度感にこだわる提供方針も特徴。
約40種類の朝食ビュッフェ
館内1階で、和洋の高知名物を含むビュッフェを提供。取材記事では“約40種類”と紹介され、公式には時間・料金などの詳細も確認できます。



JTBなら鰹のたたきが食べ放題に

館内オールインワンガイド
大浴場・露天・サウナ
信楽焼の天然ラジウム鉱石「かめ風呂」、女性用「かまくら風呂」、海洋深層水を使う岩風呂、広々とした屋内大浴場に加えてサウナを備えています。利用時間や入浴料の案内も公式に記載あり。
客室(部屋の紹介)
純和風客室・和モダン・洋室まで多彩に用意。禁煙タイプや子連れ向けタイプも明記されています。上位客室には“高知城を望む露天風呂付き客室”の案内もあり、記念日利用に好適です。
その他の館内施設
「たたき工房」のほか、ロビー、喫茶〈夢橋〉、売店、ラウンジ〈舞蝶〉、レストラン〈ジャルダン〉、マッサージコーナー、「湯上りの処」など、滞在を快適にする施設がそろっています。

JTBなら鰹のたたきが食べ放題に

高知・土佐御苑 まとめ
魅力の要点
総評:とても良い宿。高知旅行で“食と立地”を重視する人におすすめ。
立地:JR高知駅から徒歩圏で、市内観光・空港連絡バス利用がスムーズ。
夕食:名物・鰹のたたきを塩/ゆずポン酢で堪能。土佐会席は、うつぼ・四万十鶏・土佐和牛など“土佐の味”が充実。
朝食:ビュッフェは種類豊富。ゆずジュースが最高においしかった。
風呂:大浴場・露天・サウナあり。信楽焼の“かめ風呂”、女性用“かまくら風呂”、岩風呂などで“ととのう”。
客室:和・和モダン・洋室など多彩。上位客室に高知城ビュー(露天風呂付タイプも)で記念日に。
館内施設:「たたき工房」、売店、ラウンジ、喫茶、湯上がり処など滞在が快適。
おもてなし:エレベータの床マットが、日替わりで「〇曜日の土佐御苑」と表示され、遊び心を感じた。
こんな人に:グルメ重視/車なし派でも動きやすい宿/記念日・ご褒美旅に。


コメント